労務単価変更

投稿者: 藤沢 すみお

 道議会建設委員会では、国土交通省及び農水省が公共事業の労務単価を変更することを3月29日に決定したことを受け、道においても単価の変更を行ったと説明した。  これは、技能労働者の減少に伴う労働需要のひっ迫傾向を適切に反映…

楽しみを支えてくれた

投稿者: Sumio

 GWも終わり全国一斉に再起動したが、ラジオでは旅行関係者やサービス業の人々を労って「楽しみを支えてくれた」と感謝していた。楽しみの影には必ず裏方がいてくれて成り立っているのだと想い、様々な分野での役割があることと仕事の…

二つのコラム

投稿者: 藤沢 すみお

同じ新聞社のコラムだ (2013・4・25) ▼(道教委は)(略)全国学力テストを前に、過去問題を児童・生徒に解かせる事前準備を促す通知を市町村教委に出していた▼6年前の学テ再導入の際、文科省はその目的を「教育施策の成果…

民族の誇りのために

投稿者: 藤沢 すみお

 北海道アイヌ協会日高支部連合会総会が新ひだか町にて開会。堀井学衆議も参加していただいた。管内ではイオルの整備に関して、平取町の他25年度から新ひだか町でも事業が実施される予定。また、伝統文化の伝承や会員相互の親睦を深め…

あなたこそ内向き思考でしょ!

投稿者: 藤沢 すみお

 こどもの日のある新聞社説は「閉塞社会を打破しよう」との見出しで、現代の若者が夢を描けないのは、経済格差が広がり将来展望が抱けない若者が多く「内向き思考」などとも言われ、将来を悲観するこどもの割合が他国より多いのは見過ご…