大人の話し合いで・・

投稿者: 藤沢 すみお

 予算特別委員会での審議を傍聴、学校現場でのファクシミリの目的外使用に関して、送り先、時間等厳格に調査する旨の答弁。当然といえば当然だが、それを突き詰めていくと、人を信用しない「告げ口」を当たり前とする社会を目指している…

「フクシマ」の表記に疑問

投稿者: 藤沢 すみお

 フェイスブックの投稿に、新聞コラムで「フクシマ」とカタカナ表記していることに怒りのコメントが寄せられていた。気になっていたら、最近読んだ経済関連の著書にまで「フクシマ」との表現があった。その多くは東京電力福島第1原発事…

予算特別委員会その2

投稿者: Sumio

道議会予算特別委員会教育委員会所管審査、その2: 自宅での郊外研修の報告書で卒業式の実施計画作成。国旗掲揚、国家斉唱が落とされていることが分かった。作為的に省いたとの指摘に、22日の卒業式に道教委は調査する。

予算特別委員会

投稿者: Sumio

 道議会予算特別委員会教育委員会所管審査で、冬期間の郊外研修についての質問では0.1%の教員が自宅で研修を実施。その中には子どもの報告程度のレベルの報告書もあったという。  以前、道議会での海外調査でインターネットから引…

苦言に言い訳できぬ

投稿者: 藤沢 すみお

 「テレビの討論番組や国会中継を見て、違和感を覚える。テレビでは政治家の揚げ足取り、国会では肝心の問題よりも大臣の人間性がああだこうだに時間を費やしている。批判ばかりで物事が進まない政治を見て、この国は良くなっていくのだ…