アイヌ協会日高支部連合会総会

投稿者: 藤沢 すみお

 13日、日高管内のアイヌ協会支部連合会の総会が新ひだか町にて開催されました。  道議会でのアイヌ協会に関する議論からも、今組織のあり方が問われています。しかし一方で、辛く悲しい歴史も事実であり、いまだに偏見や差別も存在…

常任委員会開会

投稿者: 藤沢 すみお

 道議会は8日各常任委員会が開会されました。私の所属する建設委員会では、「次世代北方型居住空間モデル構想」と「北海道高齢者居住安定確保計画」(案)に関する報告聴取が行われました。  「次世代北方型居住空間モデル構想」は、…

有名人とマスコミと政治

投稿者: 藤沢 すみお

 ある芸能人が脱原発を表明し活動を続けています。氏いわく「僕が脱原発の催しに行ってメディアが取り上げれば、興味を持ってもらうきっかけになる。その可能性に大きな意味を感じています。」  私はこの言葉に違和感を感じました。彼…

GTCCの可能性は?

投稿者: 藤沢 すみお

 原発廃止を訴える保守系大学講師竹田恒泰氏(憲法学)の主張では、代替エネルギーとしてガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)を導入することで、簡単に原発は無くせるといっています。  GTCCは天然ガスを燃料とするも…

今日まで言えること

投稿者: 藤沢 すみお

今日5月5日で、国内の原発全てが停止します。3.11大震災による福島第一原発事故以来14ヶ月後のことになります。現在政府は逼迫する国内の電力需給を鑑みて、その再稼働の準備を進めていますが、いかにも付け焼き刃的な安全基準の…