造反の言い訳について

投稿者: 藤沢 すみお

造反した鳩山氏はホームページで以下の内容のコメントを述べています。  「政権交代は、既得権に浸かった日本の政治を変えるため、そして国民が不公平感のない豊かさを感じられる社会を構築する。その為には官僚から政治主導へ、総理大…

首長の立ち位置とは

投稿者: 藤沢 すみお

 北海道新聞の「月曜討論」の記事。大阪市職員への入れ墨調査と福岡市の禁酒令に関して、賛否両論を紹介していた。本論とはずれるが、両者は「公務員たたき」の現状を、不況下にあって安定した給料と能率の悪い仕事ぶりに対する世論の不…

政局の問題で済まされない!

投稿者: 藤沢 すみお

 本日の消費増税法案採決の行方とともに、民主党の党内抗争はどうなるのか?有権者の皆さんには、3年前の約束「マニフェスト」を思い出してほしいものです。増税はしないと言っていたが、その一点のみを反故にしたわけじゃない。ガソリ…

食品の安全神話?

投稿者: 藤沢 すみお

 ラジオのパーソナリティーが、「6月30日は特別な日です。それは『レバ刺し』が食べられる最後の日なのです!」と話していた。さらに、台風が接近し市民が帰宅を急ぐ中でも、焼き肉店は「最後のレバ刺し」を食べる客で賑わったという…

大阪市政改革プランの行方は?

投稿者: 藤沢 すみお

 大阪市長の発言が話題性という部分で何かと注目が集まることが多いが、中身を観ると106の事業を廃止・縮小をうたった「市政改革プラン」は、市民から約2万6700件の反対意見、議会も「住民への負担が大きすぎる」と反発していた…