原発への民意は?
総選挙の争点のひとつとされた原発問題。脱原発や卒原発を訴える政党は多くあったが、その違いがはっきりとしないともいわれていた。そこで、再稼働すら一切認めないかどうかで見ると、未来、共産、社民、大地(以上「即ゼロ原発派」と…
総選挙の争点のひとつとされた原発問題。脱原発や卒原発を訴える政党は多くあったが、その違いがはっきりとしないともいわれていた。そこで、再稼働すら一切認めないかどうかで見ると、未来、共産、社民、大地(以上「即ゼロ原発派」と…
北教組に関するブログ記述です。ご紹介します。 北教組、みんなで抜ければ恐くない!(脱北ノススメ) 学校を卒業して入った会社は、ユニオンショップ制をとっていました。会社に雇用された場合、一定期間内に一定の労働組合に加入し…
総選挙と同時に最高裁裁判官の国民審査が行われます。産経新聞では10人の最高裁裁判官にアンケートを実施、分かりやすく一覧となっている。全ての裁判官が「裁判員制度」を肯定的に捉えていることがわかる。まだに反対している団体も…
13日午前、中国機による初の領空侵犯、中国政府は「自国領」との主張。尖閣諸島周辺海域では監視船による領海侵犯も国有化以降17回を数える。森本防衛大臣は「中国が領有権を誇示しようとした」と述べ、「既成事実」づくりとの見方…
ラジオで政治学者が「政治家を責めるのも分かるが、選挙で選んだ有権者にも責任があるはず」と述べられていた。その訳は「主役はあくまでも自分たち有権者であり、政治家はリーダーではなく代議員、つまり自分たちの代わりとして選んだ…