新勢力に政権担当能力はあるのか?
多くの国民はバラ色のマニフェストがペテンだったことに気が付いたはずだ。しかし、そうだからといって「やっぱり自民党でなければだめだ」とはなっていない。その原因は三年前の政権交代が民主党とマスコミによる自民党政権へのネガテ…
多くの国民はバラ色のマニフェストがペテンだったことに気が付いたはずだ。しかし、そうだからといって「やっぱり自民党でなければだめだ」とはなっていない。その原因は三年前の政権交代が民主党とマスコミによる自民党政権へのネガテ…
民主党政権の批判をすると、「自民党だって同じようにやって来た」とか「自民党がその原因を作った」と批判を封じ込める言い方があるが、政権交代が可能な二大政党政治を目指すのであるならば、その考えでは先へ進めない。現政権とそれ…
教育関連誌に寄せられた校長からの寄稿文に「小1保護者プロブレム」の話題があった。学校生活に適応できない進入学生の「小1プロブレム」や「中1ギャップ」の話題はかねてから問題視されていたが、これは小1の児童をもつ”保護者”…
道議会第2回定例会も今日の常任・特別委員会と明日の本会議を残すだけとなりました。午前中の私の所属する建設委員会では、付帯議案の審査、意見書発議(道路整備に関する意見書)、中央折衝の実施、国の施設及び予算に関する説明、道…
昨年12月に日高管内の中学校教員による盗撮事件(議会質問では事故と表現)のその後に関して、3日予算特別委員会で質問を行いました。ポイントは懲戒処分のあり方と現場の職員補充でしたが、結果として「盗撮」に関する処分内容の見…