上から目線の社説

投稿者: 藤沢 すみお

 ひとり勝ちの地方新聞社はなんと上から目線で、言いたい放題なのかと感じた。ある日の北海道新聞は自民党総裁選挙に関して、「野党生活で何が代わったのかを問いたい」と述べているのだが、その主張の端々に「古い自民党にまた戻るのか…

偏向報道とはいえないか?

投稿者: 藤沢 すみお

 なぜ報道しない国内の反中デモ。尖閣問題で領海侵犯した中国の調査船のニュースと中国国内での反日デモの様子は盛んに報道されるが、日本国内で東京など6都市で反中デモが行われていると言うが、その報道は見当たらない。 http:…

政務活動費

投稿者: 藤沢 すみお

 地方自治法が改正となり、議員の「政務調査費」が「政務活動費」に改められたことから、その概要説明が行われました。 まだ細部の検討は行われていないのですが、道民に誤解を受けない(無理かもしれませんが・・・)ような、使途基準…

教育と市場原理

投稿者: 藤沢 すみお

 地元の学習塾経営者との懇談で聞いた意見。公教育との違いで、塾は市場原理が働いていることから、親の本音が明確に伝わってくるとのことだ。従来は教育に市場原理が介在することをタブー視してきたが、その利点を取り入れる発想も必要…

反原発デモを見て

投稿者: 藤沢 すみお

 9月7日(金)、首相官邸前で始まり全国に広がっているといわれる反原発デモの調査を札幌で行った。17時45分、北海道庁北門前にはスタッフと思われる腕章をした人々が拡声器や照明の準備をしていた。その場にはこれからデモに参加…