ネット社会と新聞

投稿者: 藤沢 すみお

 新聞に「ネット時代の新聞の使命」との主張があった。動物の一頭が驚いて逃げ出すと、訳も分からず仲間の動物は大挙して逃げ出したりする「スタンピード現象」を例に、ネットによる不確実な情報の伝搬を問題としているが、一方でネット…

どこの国の新聞なのか?

投稿者: 藤沢 すみお

 13日の北海道新聞は、安倍政権の対韓政策に関して、李明博大統領(当時)の竹島訪問や、靖国神社の中国人放火犯の引き渡し拒否を棚に上げて、「(村山・河野談話が)過去の反省の思いを薄める狙いだとすればアジアの反発は必至だ。・…

林業人新年交礼会

投稿者: 藤沢 すみお

 道内の林業関係者並びに行政、議員など300人を越える人が参加して新年交礼会が開かれた。    会場で聞いた話では、昨年は道内で3万2千あまりの新築、昨年よりも増えているが、外材のシェアが依然大きいという問題を抱えている…

民主主義は絶対か?

投稿者: 藤沢 すみお

 時を同じくして、新聞二社が「民主主義」について言及していたが、その違いが興味深い。  朝日は社説で「民主主義を考える」のタイトル。先の選挙で、有権者は支持よりも不支持で投票行動をとったという。さらに、まるで政治はサービ…

出初め式

投稿者: 藤沢 すみお

 浦河町出初め式、強風の中団職員のみなさまお疲れさまです。 藤沢すみお