感動的な卒業式
地元小学校の卒業式に出席しました。子供たちは、挨拶やお辞儀の仕方に至るまで、十分に練習がなされているようで、見事な式の運営でした。もちろん国歌斉唱は全員が起立、子供たちもしっかりと声を出して歌っていて、ビックリしました。…
地元小学校の卒業式に出席しました。子供たちは、挨拶やお辞儀の仕方に至るまで、十分に練習がなされているようで、見事な式の運営でした。もちろん国歌斉唱は全員が起立、子供たちもしっかりと声を出して歌っていて、ビックリしました。…
東日本大震災の影響から、全国的に自粛ムードが広がるなか、 後援会でも選挙における遊説のあり方について、協議が行われています。 連呼はしない、手は振らないなどの案や合同個人演説会の開催も 提案されています。 今日、ひ…
道内の一部スーパーで茨城県産のホウレン草の販売を自粛との報道。 「食べても“直ちに”健康に影響を及ぼす数値ではない」と専門家がいくら言っても、結果として流通業者が風評被害を増長させているのではないだろうか? さらに、台湾…
以前、「発見、現職教師選挙活動か?」のタイトルで以下のようなコメントを載せました。 「選対事務所に出入りする現職教師発見しました。しかし、これだけでは教特法違反とは言えませんが…道民の理解はいかに?」 そこへ、“選対事務…
道教委は学力向上などの問題対応のために、教職員の地域偏在の解消を目的とした「教職員の広域人事」を実施することを発表しました。全道で30人程度と規模は少ないのですが、3年間でおよそ100人の異動が行われる予定です。 例えば…