福島県南相馬市被災馬調査レポート

投稿者: 藤沢 すみお

平成23年3月、東日本大震災による福島第一原発の事故によって、半径20km圏内の住民が突如圏外への避難を余儀なくされました。さらに半径30km圏内では屋内避難の指示が出されると、生活や仕事の自由も奪われ、圏内で飼われてい…

アイヌ協会新ひだか支部総会

投稿者: 藤沢 すみお

 100人近くの会員が参加し定期総会が開かれました。祝辞は5人。こういう時は「長い話では飽きられるだろな〜」と思い、ついつい早口で短めの挨拶になってしまいました。  私は、一部の役員の不正により協会全体がそのような目で見…

商工会青年部総会

投稿者: 藤沢 すみお

新ひだか町商工会青年部の総会に出席しました。 ビアガーデンやウィンターデライトのイベントをはじめ、地域づくりに若い力を積極的に発揮してくれています。 これからの新ひだかのために、その活動を応援したいと思います。 新部長に…

今、できること3

投稿者: 藤沢 すみお

 被災地に対して何か支援をしたい。多くの国民はそう思っているはずです。一方で風評被害が後を絶ちません。例えば福島県産の農水産物がいくら政府が安全だと言っても、放射性物質が基準値を超えていないことが明らかだとしても、小売業…

南相馬の被災馬

投稿者: 藤沢 すみお

 地元日高町やNPO引退馬協会が、南相馬市近隣の馬達の避難受け入れに向けた行動を行っています。私にも様々な情報が寄せられるのですが、情報が整理されず本当の実態がつかめていません。そこで、来週現地へ調査に向かうことを決めた…