泊3号機 営業再開反対意見来る

投稿者: 藤沢 すみお

メールによる要望がありましたので、ご紹介させていただきます。 藤沢 澄雄 さま 日本は世界一の地震国で地震は活発期に入っていると言われています。地震国での原発稼働はリスクが大きすぎます。原発あるために少しの地震が起きただ…

最低でも県外?

投稿者: 藤沢 すみお

 細野原発担当大臣は13日「福島県を放射能汚染がれきの最終処分場には絶対にするべきではない。国として責任をもって処理する」と他県での処分を明言しました。  「最低でも県外!」どこかで聞いたことばのような気がします。  お…

南相馬より被災馬来る

投稿者: 藤沢 すみお

日高町による提案で始まった、福島県南相馬市の原発事故被災馬たちの受け入れの第一陣9頭が、9日日高町の牧場に入厩しました。 被災者や被災馬のために何ができるかを求めて、私は4月下旬に現地を訪れその現状をつぶさに観察してきま…

浦河漁港にて

投稿者: 藤沢 すみお

日高中央漁協荷捌施設修祓・見学会、祝賀会が開かれました。3月11日は基礎工事の最中で、津波によるその被害が心配されましたが、影響は最小限にとどまり、関係者は安堵したとの話を聞きました。 施設はHACCP対応で衛生管理は万…

議論こそ命、そこには妥協もある

投稿者: 藤沢 すみお

 民主党の看板政策の「子ども手当」の廃止が決定しました。「子どもを社会全体で育てる」との主張に対して、自民党は所得制限もなくばらまきだとして一貫して反対して参りました。自民党は家族単位の子育てを基本として、従来の児童手当…