貴重なご意見をいただきました。

(賛成派のご意見)

1、私は基本的には賛成です。ただ、猶予期間は必要ではないかと思います。農作物栽培のコスト削減を進めること、そしてJAのリストラを行い農作物の流通コストや販売方法を見直すことが重要です。農業関係者だけではアイデアに限界があるので、外食産業やその他の業種のスペシャリストと実働性のあるプロジェクトチームを作り、農業の在り方を見直し、食ビジネスとして再出発できれば良いですね。選挙運動も見据えた補助金のばら撒きも農業の自立を阻害していると感じます。北海道は豊かな資源と広い土地があるので希望がありますが、道外の農業関係者のことを考えると悩んでしまいます。何れにしても農業をビジネスとして捉えること。そして、日本の農業界から海外へ進出し海外から日本へ食材を供給するような人材の出現を望みます。

2、世界の中の日本として「反対」は出来ないと思う。国の政策として国力(産業・人材)を高める事が大事である。それにしても食料自給率が低すぎる。

3、条件付き賛成です。「農地法を改正し、土地の流動性を高める」「農地所有者が企業に農地を貸与、譲渡しやすくする施策を打つ」「輸入品検疫体制の強化、維持」「郵政とは切り離す」これらがあって初めて賛成です。推進派にこそ一次産業の成長戦略策定と実施を、責任を持って担ってもらいたいです。

4、農業を特出して考えると、反対になりますが、経済全般を見渡すと・・・賛成です。安い外国の農業生産物が入ってきますが、安全で安心な北海道ブランドを確立して、戦って欲しいですね。

(反対派のご意見)

5、牛肉輸入自由化の際、大打撃を受けた業界に係る職場に居りました。こちらは畜産ではなく、酪農がメインで、流通するのは経産牛のものでしたが、加工品などで十分需要があったと思います。それが輸入自由化によってそれまで活気のあった職場が閉鎖されてしまいました。この度のTPPも農業界に同じ現象が起こるのではないのかと危惧を抱いております。国産の農産品は非常に質の良いものがたくさんあります。今の日本に海外産で安いものが流通されても需要はあるのでしょうか。経済界は賛成なのでしょうが、農産物に関しては試験場の方や農家の方々のたゆまぬ努力のおかげで美味しい国産の農産品があるのです。工業品を輸出しやすくなるともちろん利益があるのでしょうが、食品の自給率を上げようとしている事とは矛盾していると思います。

6、日本は輸出依存度の低い国なので、関税の撤廃と言うメリットと、国内の農業が脅かされるリスクを考えると、一部の大企業のために、国民の食の安全を差し出すことは非常に危険であると考えている。

7、関税撤廃になると、農業自体が成り立たなくなるんどはとの不安になります。輸出関連企業など経済界の声は政府に届きやすいのだろうと関税の問題にふれるたびに思っておりました。農業は日本人の生活を支える屋台骨という意識をもっと皆さんにも持ってほしいです。安心した食そのものがなくなるのでは……

8、レアアースの件でも分かるように、日本人の食は日本人が守らなければなりません。