ご意見がたくさん寄せられましたので、元の投稿を抜粋しその後ご意見と私の考えを掲載します。

首都圏では・・・「水パニック」が起きている・・・我先にミネラルウォーターを買い漁ることで、・・・蓮舫大臣がいくら「冷静な対応を」と呼び掛けても、この始末です。
国民が皆、国の一大事に「今、自分ができることは?」と考えているのなら、真っ先に「買い占めはしない」「自分は我慢する」をひとりひとりが実行することではないでしょうか。・・・
一方、・・・北電は東電に対して・・・60万キロワット・・・北海道が・・・余裕があるというのです。節電は悪いことではないのでしょうが、それが関東の電力不足を支援することにはなっていないということです。
私は無意味な自粛による経済停滞を心配しています。・・・私はそのようなキャンセルが続発することで地元のホテルや飲食業者のダメージを心配します。
これからは日本全体が復興に向けて力を合わせる時、そのうち多くのひとがそれに気がついて“自粛”の声よりも“消費”の勧めがばっこするような気がします。買い占めではなくね…

<こんなコメントを書く前にもっとやるべきことがあるのではないですか?>
*是非、何をするべきかをご指摘いただきたいと思います。

<福島原発の状況をみても自粛より経済活動ですか?泊原発をどうするんですか?住民の命より経済活動ですか?>
*私の主張は人命救助より経済活動を優先しろと言っているように聞こえるのでしょうか・・・被災地以外の地域での積極的な経済活動が人命救助の妨げになっているとは思いません。

<72時間を過ぎたからというその杓子定規的発想で物事語る前に、現状を把握しましょう。(別の投稿者が被災者の救援を優先するべき時期と述べたことに対し)まだまだ人命救助対応最優先の時間内ですよ。少なくとも経済効果を声高に訴える時期ではないでしょう。>
<百歩譲ってその論理が正しい方向だとして、だからといって消費をすすめることが復興支援となるのでしょうか?この震災と経済面をごっちゃにすることが、どうかということです。>
*いろいろな意見や感情の違いがあって当然です。まだまだ日本全体の経済を心配する気になれない人がいてもしようがないと思います。しかし、私は政治家です。目先のことだけではなく、広い視野で日本全体を見つめて、国民一人一人が「今、できることは何か」を考えてほしいと思って述べたつもりです。残念ですが、ご意見には具体的に何をするべきかが述べられていません。
また、既に私の回りでは、イベントの中止など一連の「自粛」によるキャンセルの影響が苦情となって聞こえてきています。それを考えるのも政治の役割です。
そして、自粛を優先するべきだと訴える方に聞きたいのですが、具体的にどのような状態になるまで自粛するべきだとお考えですか。